自転車好き・海好き・川好きの
皆さんこんにちは。

きのう土曜日は またまた台風接近で
海は荒れてそう。
それで先月、曇り&人大杉で近づけなかった
阿寺渓谷に行って来ました。





P1040849
10:25 南木曽
道の駅賤母にクルマを置いて
10時ごろ出発しました。

台風が2つも発生しているので
天気は心配でしたが
ごらんの通りの快晴。
ついに阿寺ブルーが見れますかねぇ。(。'-')。






P1040851
桃介橋
1922年(大正11年)築






P1040856p_a
この日は木曽川の本流も
結構透き通っていました。






P1040858
11:01 十二兼
田んぼも色づいて来ました。






P1040863_a
11:14 阿寺渓谷入口
やっと渓谷に着きました。
天気が良いと水の色も
綺麗です。






P1040865_a







P1040870s_a
谷底の道を登って行きます。
※坂はそんなに急じゃないです。。







P1040878p_a
森林鉄道(阿寺軽便鉄道)の鉄橋跡






P1040884_a







P1040899p_s
11:50 狸ヶ淵(入口から2.5km地点)
少し水は多めでしたが、
天気が良いのでいい色でした☆






P1040900p_s






P1040911p_s






P1040917sp_a
犬帰りの淵(の横の橋)(3.1km)

いつもは狸ヶ淵で満足していましたが
この日は絶景だったので
奥まで見に行きます。







P1040933p_a
熊ヶ淵(4.5km)






P1040934p_a








P1040938p_a







P1040946p_s
12:30 牛ヶ淵(5.1km)
ここは一番深い淵だそうです。
朝の方が光が入りそうな場所でした。
ここから折り返します。






P1040961p_s






P1040982_s
狸ヶ淵に戻って来ました。






P1040994p_s






P1050003sp_a
渓谷から帰ります。
周りの高い山は(南駒ケ岳とか)
いつもは雪が残っていますが
真夏は溶けていました。





P1050009_a
久保洞水路橋
路地に入って休憩したらいきなり橋が。。
1909年(明治42年)築
昔は旧中央線が真ん中を
通っていたそうです。






P1050010p_s
15時前にデポ地に戻って、
いつもの、「あららぎ温泉湯元館」で
お風呂に入って帰りました。

やっと快晴で透明な渓谷を満喫☆
気持ちの良いポタでした。


この日の走行42キロほど。